エージェント利用方法

【経理特化の転職サービス・SYNCA】登録・利用方法を完全解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

経理の転職サービス「SYNCA」は、

  • 経理特化型
  • 自分から求人を選択できる
  • 企業からのスカウトもあり
  • 専門の担当者からのフォローも充実
  • ベンチャー企業の経理に強い

といった特徴があります。

さらに、

従来の転職サイトと転職エージェントを掛け合わせた、新しいタイプの転職サービス

経理の副業紹介もあり

という、他のエージェントにはない、SYNCA独自のサービスがあります。

SYNCAは、IT企業やベンチャー企業の経理への転職に強く、若い人を中心に経理への転職を考えている人の登録が増えています。

またSYNCAでは、アンケート形式で職歴を登録することで、「自分の転職市場価値を、自動で判断してくれるサービス」を提供しています。

このサービスを利用すると、自分の転職市場価値と、求人をマッチングして、どれが自分に合う求人かを自動で判断してくれます。

このような、今までの転職エージェントにはない、新しいサービスを提供しているSYNCAですが、会員登録も他のエージェントとは異なります。

そこでこの記事では、「SYNCA」の会員登録方法について、一から順に解説していきます。

\無料登録/

SYNCAについて詳細を知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

※参考記事:【転職サービスSYNCA】経理転職者が評判・口コミと体験談をすべて解説

本人情報の登録

まずは、以下の会員登録ページへ進み、本人情報を登録していきます。

☞ 会員登録ページはこちら

会員登録ページへ進むと以下の画面が表示されます。

ここでは、オレンジ色の「無料で市場価値を診断する」のボタンを選択します。

ここから会員の新規登録を進めていきます。

次に以下の画面が表示されます。

SYNCAへ登録する場合は、「Googleアカウント」または「Facebookアカウント」が必要となります。

次に、会員の基本となる「氏名」および「メールアドレス」を入力します。

氏名とメールアドレスを入力後、「SYNCAに登録する」のボタンを押します。

続けて、以下の市場価値を判断するための、アンケート回答の案内画面が表示されます。

ここでは、「入力を始める」を選んでください。

次に性別を選択します。

プルダウンより、自分の生年月日を選択していきます。

現在の住所を選択します。

SYNCA担当者とやり取りするための電話番号を入力します。

SYNCA担当者より、電話での転職サポートをしてもらえます。

基本は「〇 、はい」を選択してください。

最終学歴を選択します。

最終学歴の学校名を入力します。

最終学歴の学部、学科名を入力します。

最終学歴における卒業の年を選択します。

入力後、「自己理解深度がLv1になりました!」と表示されます。

ここまでが、本人情報の登録となります。

職務経歴を登録する

ここからは、職務経歴の登録となります。

まずは、経験社数を選択します。

続いて、前職(または現職)1社目の企業名を入力します。

入力すると、リストから該当しそうな企業が複数表示されます。

そのリストから、該当する企業を選んでください。
(該当がない場合は、直接入力します)

※ブロック企業に設定するという項目に、チェックを入れると、その企業の採用担当者にあなたの情報が公開されません。

前職や現職の採用担当者に、あなた自身が転職活動をしているのを知られないようにするためには、チェックが必要です。

前職(現職)の雇用形態をリストから選択します。

前職(現職)の 業種をリストから選択します。

前職(現職)の 職種をリストから選択します。

前職(現職)の 在籍期間(入社年月と退職年月)をリストから選択します。

※前職が複数ある場合は、同様に2社目・3社目の職務経歴を入力していくことになります。

すべて入力後、「自己理解深度がLv2になりました!」と表示されます。

ここまでが、職務経歴の登録となります。

転職での希望内容を登録

ここからは、転職に対する自分の希望について入力します。

まずは、転職希望時期をリストから選択します。

続けて転職する場合の、希望勤務地(都道府県)を選択します。

転職で希望する職種をリストから選択します。

転職で希望する業種をリストから選択します。

現在の年収を選択します。

続けて、転職後の希望年収を選択します。

すべて入力後、「自己理解深度がLv3になりました!」と表示されます。

ここまでが、転職での希望内容の登録となります。

市場価値診断への登録

ここからは、自分自身の転職市場価値を診断するための情報を入力していきます。

次の画面が表示されたら、「はじめる」のボタンを押してください。

転職市場での価値を診断するための情報を入力していきます。

まずは、経験がある職種を選択します。(複数選択可)

ここからは、上記で選択した経験職種に合わせて、経験内容の詳細が表示されます。

表示された中から、経験したことがある業務を選択していきます。

経験した職種によって、質問が異なります。

具体的な仕事の経験に関する質問が続きます。市場価値を診断するためにも、質問に対して正確な回答を選んでください。

複数の質問に対して回答を進めると、自分自身の市場価値の計算が行われます。

市場価値診断の結果、転職での想定年収が表示されます。

すべての質問に回答後は、「自己理解深度がLv4になりました!」と表示されます。

これで、SYNCA利用のための登録が一通り終了しました。

追加情報を入力

さらに、企業からスカウトを受けるために、自分に関する情報を追加入力します。

本人情報、職歴、転職時の希望内容をすべて入力した後は、以下の自分のプロフィールページが作成されます。

そのページで不足している情報を入力していきます。

不足している情報は、「未入力です」と表示されている箇所です。

未入力箇所

①職務要約

②職歴の業務内容詳細

いずれの未入力箇所も、「編集する」というボタンを押してから、追加で入力していきます。

①職務の要約は、企業の担当者がさらっと読んで、その人の今までの職歴がすぐ理解できるよう完結に記載します。

②職歴の業務内容詳細は、どのような仕事をしてきたかについて、詳しく記載します。

プロフィールページにて、未入力情報を入力しましたら、実際に求人を探してみましょう。

また、既にワードファイルなどで職務経歴書を作成している場合は、SYNCAコンシェルジュが職務要約・職務経歴を作成してくれます。

プロフィールページの下にある、「職務経歴書の代行入力サービス」から、既に作成されている

職務経歴書をアップロードしてください。

SYNCAに登録すると、次のメニューが使用可能となります。

・登録の変更や追記は、「マイプロフィール」から行います。

・企業からスカウトが来た場合、「スカウト」ページを確認します。

・SYNCAからの連絡は「メッセージ」ページで確認できます。

その他求人の確認、入社確定した場合の連絡もこのメニューから行います。

登録がすべて終了したら、求人を探してみます。

画面の上にある項目から、希望する「職種」、「年収」、「業種」を選択して、虫眼鏡マークを押すと求人が表示されます。

求人が表示されると同時に、自分の希望求人かどうかのマッチ度合いも表示されます。

SYNCA登録後の流れは次の通りです。

  • 登録後は、求人応募もしくはスカウトの承諾を行います。
  • その後企業側から連絡をもらい、面談、面接へと進むことになります。
  • 面談、面接の際には、SYNCAエージェントのサポートを受けることができます。

    (転職成功のためにも、エージェントのサポートを受けることをオススメします)
  • 面接後、内定となった場合は、SYNCAを通じて内定の連絡が届きます。

SYNCAを通じて転職が決定し、アンケートを答えた方には、アマゾンギフト1万円がプレゼントされますので、忘れず申請してください。

以上が、SYNCAの登録・利用方法となります。

まとめ

経理特化の転職エージェント・SYNCAの、登録・利用方法を解説しました。

SYNCAは、他の転職エージェントと違い、自分で求人を探す、または企業からのスカウトを受け、転職活動を進めていくスタイルとなります。

ただし、企業側との面談・面接の際には、SYNCAエージェントのサポートを受けることができます。

(従来の転職サイトと転職エージェント、双方の利点を兼ね備えたエージェントです)

経理の転職では、従来の転職エージェントを活用しつつ、SYNCAも利用するのがオススメです。

SYNCAを含め、複数の転職エージェントを利用すれば、転職成功率を高めるのができます。

これから経理の転職を考えている方は、SYNCAへ登録し、転職成功に向けて活動を開始しましょう。

\無料登録/

※参考記事:【転職サービスSYNCA】経理転職者が評判・口コミと体験談をすべて解説  

※参考記事:経理の転職サービス【SYNCA】に本音インタビュー|経理求職者は必見!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

【経理おすすめ転職サービスSYNCA】

SYNCAは、経理特化型の転職サービスです。
従来の転職サイトとエージェントのサービスが合わさった新しいタイプの転職エージェントで、経理の副業紹介も行っています【登録は無料】

SYNCAをチェック!

コメントを残す

*